11月
1, 2021
【450日目/vol.4】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理|植え替え編
450
450日目
オペルクリカリア・パキプス現地株【Vol.4】の育成を始めて450日目となります。
同カテゴリー一覧
- 2020-12-03
- 2020-08-25
- 2020-07-14
- 2020-07-07
- 2020-07-02
フォルム整形
育成後、約一年が経過。
枝も随分と増えました。
さらにフォルムを整えるため、
枯れ枝の残滓 を 削りに削ったり、
このために買った彫刻刀セット↓
前から気になっていた
胴体側部の『出っぱり』も外科手術で除去↓
術後跡は癒合剤でケア↓
ちなみに、
癒合剤を塗らなかった場合、白カビが出やすいよ
植え替え
この勢いついでに植え替えも決行します。
枝も増えたし、
パワータンクもできてるかなぁって
根周り確認
さて、
根周りの状態は?!
!?
発根箇所の下部が柔らかい。。
主根周りが腐ってるか、、
ボロボロ取れるよ↓
奥深くに
瑞々しい白色の組織を確認😲↑
これ多分、、
後から根腐れしたとかじゃなくて、
最初から枯れてた部分が腐食していった 感じですね。
腐食している箇所はすべて削っていきます。
ここでも彫刻刀が役立つ👍
ひとまずは、
オキシベロン(発根促進)+ダコニール(消毒)希釈水に3時間くらい浸けて、
その後断面にルートンを湿布し、
一晩乾かす。
用土作り
株のパワー💪は十分に漲ってる様子なので、
根腐れの心配は少ないかと。
この段階まで至れば、
保湿性のある栄養豊富な用土でも大丈夫そう。
通気性はベラボン任せです。
<配合割合>
❶培養土 5(細粒〜小粒の赤玉鹿沼土他)
❷ベラボン 3
❸肥料 2 (発酵馬糞、化成肥料、マグアンプ)
❹くんたん、ゼオライト 少々
❺オルトランDX 少々
植え込み
事前に用意してた陶器鉢に入らなかった(苦笑)ので、
引き続きシャロー鉢(平プラ鉢)に植えます。
最後に富士砂を化粧して完成↓
あとは温室管理でなんとかなるはず(たぶん)🙏
まとめ
今思えば、、、
①ベア株として到着後に枯れた部分をすべて除去できていれば、腐食を最小限に抑えることができたはず(?)
(※乾燥が進んでいる株の場合、組織の生死境目の判断が難しい)
②フレッシュな断面上に発根剤をペーストできていれば、さらなる発根促進が見込めたはず。
反省点を上げればキリがないですが、
今後の発根管理の糧としたい。
同カテゴリー一覧
- 2020-12-03
- 2020-08-25
- 2020-07-14
- 2020-07-07
- 2020-07-02
関 英子
2月 24, 2023 at 17:20
初めまして、パキプスの発根管理参考にさせて頂いてます。初の発根管理は土耕で芽吹き微発根までは辿りついたのですが、湿度が40%を切る状態になってしまい。エンジンが掛かる前に上からの腐りで☆にさせてしまいました。とても可哀相な事をしてしまいました。
再チャレンジで購入した株は幹幅24センチぐらいで主根の脇に二箇所腐り?枯れ?があるようで
主根断面は綺麗なのですが、怪しいと感じでいます。此方で彫刻刀を使って腐食部を削ってらっしゃるのを拝見してやるしかないかと思ってます。
未発根の株なだけに削らずダコニール処理のみで対応は難しいと思われますか?ご意見を頂きたくコメントさせて頂きました。
mofmof7
2月 24, 2023 at 18:08
枝ではなく側根の腐食ということでしょうか。
私なら削らずにダコニール処理に委ねます。
数日、枝の乾燥の進み具合や芽吹きの兆候などがなければ
胴切り含めて早めのリセットを掛けます。
直近の入荷株はやや鮮度に欠ける印象ですので早め早めの判断を。
またベア株の枝枯れ痕を削ることでかえって深奥部にまで雑菌が入ったり、
乾燥を促進してしまうリスクのほうが高いので要注意。
関 英子
3月 1, 2023 at 15:16
ありがとうございます。結局、彫刻刀まではポチッたのですがビビってダコニール頼みしかできませんでした。
今のところ、芽吹もないですが元からあった若葉もそのまま生きてる状態です。週末まで動きがなければ胴切り行いたいと思います。ありがとうございました。
mofmof7
3月 1, 2023 at 18:00
胴切りは最終手段として、まずは側根痕を基準にカットし、
(側根からの)根腐れ具合を確認しつつ、
徐々に切りすすめることをおすすめいたします。
さき
9月 29, 2023 at 07:58
自分のパキプスもやっと、芽吹き、枝形成までいき、発根の確認はできたのですがその時に下部からの腐りを発見しました。削り取り殺菌後癒合剤塗布したのですがこの後植え込んでどうなるのか心配です。
その後削った箇所は今どんな感じになってますか?
mofmof7
9月 29, 2023 at 08:50
削った株はその後衰弱して逝きました(T_T)
ブログを更新する気力さえ果てましたよ(反省)。
なるほど、
腐った箇所からは発根しませんので致し方ないですよね。
植え込み後に悪い兆候があれば、
急いでリセットして水耕に切り替えるなど早い判断が必要になります。
応援してます!