前回の投稿。 CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記【〜6日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第6日目となります。 さて、未発根のパキプスを購入してから9日が経過しました。 目次1 7〜8日目2 9日目3 効果的だった?育成方法3.1 ポイント1「鉢を温める」3.2 ポイント2「活性剤を噴霧」4 まとめ4.1 Related Posts 7〜8日目 天気が良いせいか、芽吹きのペースも早い! 一部樹皮が剥がれた箇所から瑞々しい緑色が見られました。↓ 新たな芽吹きが見られる枝は、本体の下の方から生えています。おそらく根から吸い上げた水分が到達するのが早いからでしょうか。 今のところ本体上部の枝からは芽吹いていないようです。 枝枯れしていなければよいのですが・・・ 9日目 上部の枝からも芽吹きの兆しが!? もう少し様子を見てみようと思います。 効果的だった?育成方法 あくまでも素人判断です、あしからず。 ※水やり、日光浴といった当たり前のことは除きます。 ポイント1「鉢を温める」 あくまでも所感にはなりますが、「鉢を温める」というのが大きなポイントだったように感じます。 サボテンオークション日本様のブログでも関連する投稿がありました。 sabotenauction.blogspot.com太陽と鉢は大切! その1「鉢に日が当たるところに置いてください」 「とにかく鉢は小さく、用土は最小限にしてください」 サボテンオークションで扱っているほとんどの植物について、育て方を聞かれると上記のようにお答えしています。 数日に分けて、そのあたりを記事にいたします。 こんな部品で... 室内環境の場合は足元ヒーターを利用し、鉢内の温度は35〜38度くらいはキープしていたと思います。(深夜時間帯はOFF) 幸いプラスチック製の鉢だったため、保温性も高かったようです。 sabotenauction.blogspot.com太陽と鉢は大切! その3少し間が空きました。鉢のお話の続き、最終回です。 予定になかったのですが、今回は 「黒のプラスチック鉢」がなぜ良いかについてです。 黒のプラ鉢で温度を計ってみて、気になったのは、その他の鉢はどうなんだろう?ということです。 サボテンオークション日本では、どうしてもち... 洋蘭プラ鉢 5号 10個 黒ラン鉢 プラ鉢 15cm 薔薇 苗 深鉢 キンリョウヘン 金稜辺 植木鉢 鉢 バラ ばら…1,450円(11/17 11:11時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています ポイント2「活性剤を噴霧」 もう一つ思い当たることは、「フローラhb-101希釈スプレー」をマメに噴霧していたこと。(気休め程度かも) フローラ 植物活力剤 HB-101 希釈済み スプレー 500ml804円(11/17 07:29時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 先日購入したパキプスの苗にも頻繁に使用していましたので、相性は悪くないと踏んでいました。 CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記「フローラ 植物活力剤 HB-101 希釈済み スプレー」を買ってみました。100%天然由来の植物活性剤「フローラ HB-101 希釈済みスプレー」の購入レビューです。 枝折れ部分を中心に一日一回は植木全体に使用していました。(※本来の使用法は、一週間に一度が適正) まとめ いまのところ順調ではありますが、根腐れの懸念は拭えません。 今後は水やり回数を徐々に減らしていく予定です。 【種子】オペルクリカリア・パキプス[MG02]実つき 10s Operculicarya pachypus2,325円(11/17 02:40時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています ビザールプランツ ― 灌木系塊根植物からアガベ、ビカクシダまで、夏型珍奇植物最新情報1,650円(11/16 17:25時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています Related Posts【育成3年/SERIES1】オペルクリカリア・パキプス現地株 「開花・雌雄判別」オペルクリカリア・パキプス現地株の育成を始めて丸3年目、初め…【育成2年目/vol.1】オペルクリカリア・パキプス現地株 2度目の植え替え育成2年目、オペルクリカリア・パキプス現地株の2度目の植え替…【〜300日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の植え替えオペルクリカリア・パキプス現地球の発根管理を始めて300日目…【〜180日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地球の発根管理を始めて180日目…【〜60日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第60日目…【〜30日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第30日目…【〜12日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて12日目と…【〜6日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第6日目と…【〜3日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第3日目と…オペルクリカリア・パキプスの現地球・未発根株を購入するの巻オペルクリカリア・パキプスの現地球をオンラインで購入した際の… 記事が良かったら ↓ ポチッと
【〜9日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理
前回の投稿。
さて、未発根のパキプスを購入してから9日が経過しました。
目次
7〜8日目
天気が良いせいか、
芽吹きのペースも早い!
一部樹皮が剥がれた箇所から瑞々しい緑色が見られました。↓
新たな芽吹きが見られる枝は、
本体の下の方から生えています。
おそらく根から吸い上げた水分が到達するのが早いからでしょうか。
今のところ本体上部の枝からは芽吹いていないようです。
枝枯れしていなければよいのですが・・・
9日目
上部の枝からも芽吹きの兆しが!?
もう少し様子を見てみようと思います。
効果的だった?育成方法
あくまでも素人判断です、
あしからず。
※水やり、日光浴といった当たり前のことは除きます。
ポイント1「鉢を温める」
あくまでも所感にはなりますが、
「鉢を温める」というのが大きなポイントだったように感じます。
サボテンオークション日本様のブログでも
関連する投稿がありました。
室内環境の場合は足元ヒーターを利用し、
鉢内の温度は35〜38度くらいはキープしていたと思います。
(深夜時間帯はOFF)
幸いプラスチック製の鉢だったため、
保温性も高かったようです。
洋蘭プラ鉢 5号 10個 黒ラン鉢 プラ鉢 15cm 薔薇 苗 深鉢 キンリョウヘン 金稜辺 植木鉢 鉢 バラ ばら…
Amazon楽天市場Yahoo
ポイント2「活性剤を噴霧」
もう一つ思い当たることは、
「フローラhb-101希釈スプレー」をマメに噴霧していたこと。
(気休め程度かも)
フローラ 植物活力剤 HB-101 希釈済み スプレー 500ml
Amazon楽天市場Yahoo
先日購入したパキプスの苗にも頻繁に使用していましたので、
相性は悪くないと踏んでいました。
枝折れ部分を中心に
一日一回は植木全体に使用していました。
(※本来の使用法は、一週間に一度が適正)
まとめ
いまのところ順調ではありますが、
根腐れの懸念は拭えません。
今後は水やり回数を徐々に減らしていく予定です。
【種子】オペルクリカリア・パキプス[MG02]実つき 10s Operculicarya pachypus
Amazon楽天市場Yahoo
ビザールプランツ ― 灌木系塊根植物からアガベ、ビカクシダまで、夏型珍奇植物最新情報
Amazon楽天市場Yahoo
Related Posts
記事が良かったら ↓ ポチッと
「【〜9日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理」への 1 件の返信
うに
はじめまして。なぜ夜間はヒーターオフになさっているのでしょうか?私は夜間もヒーターオンのままなのですがなにか違いがあるのでしょうか?
mofmof7
いえ、大した理由ではないのですが、
この当時は真夏ということもあり節電のためにOFFにしていました(夜でも気温30度以上)。
9月以降になってからは常時ONにしています。
Eason
暖房マットを24時間使用できますか、それとも深夜以降にオフにする必要がありますか?
mofmof7
The heating mat was in operation 24 hours a day.
I think it is easy to manage if there is an indoor greenhouse.
RELATED POSTS
室内温室で始める「夏型コーデックスの冬播種/2018W」
室内温室で「冬」播種に挑戦!コミフォラ、ブルセラ、パキポディウムなど、夏型コーデックスの種子150粒を播きました。
灌木系コーデックスに適した「長鉢・筒鉢・寸胴鉢」まとめ
主根の長い ”灌木系のコーデックス”に適した、縦長の鉢をご紹介しています。
【〜7日目】冬播種 2018/コミフォラ、パキポディウム、ブルセラetc.
2018年12月下旬、夏型コーデックスの種子を播種してから7日が経過しました。
【第2陣開幕】冬から始めるオペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理
冬に輸入されたオペルクリカリア・パキプスのベイルート株の購入レビュー及び、発根管理の下準備について。