コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記
featured_image

「円型・丸形の鉢底網」を自作(DIY)する方法

「丸形・円型の鉢底網」を自作(DIY)する方法を解説しています。...

「丸形・円型の鉢底網」を自作(DIY)する方法を解説しています。...

featured_image

「花芽形成(促進)」肥料の効果検証 〜 オトンナ・フルカタ編

お花を咲かせたい時は”花芽形成”肥料を使おう!灌木系コーデックスのオトンナ・フルカタで検証してみました。...

お花を咲かせたい時は”花芽形成”肥料を使おう!灌木系コーデックスのオトンナ・フル...

featured_image

【450日目/vol.4】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理|植え替え編

オペルクリカリア・パキプス現地株【Vol.4】の発根管理を始めて450日目となります。初の植え替えを敢行しました。果たして根周りの状態は如何に?!...

featured_image

【75日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理

チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて75日目となります。...

チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて75日目となります。...

featured_image

【育成3年/SERIES1】オペルクリカリア・パキプス現地株 「開花・雌雄判別」

オペルクリカリア・パキプス現地株の育成を始めて丸3年目、初めて開花しました。果たして雄株なのか、雌株なのか。...

featured_image

【45日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理

チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて45日目となります。...

チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて45日目となります。...