室内温室DIY遍歴はこちら⇣ CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記【室内温室DIY ver.3】「ワイヤーラック+中空ポリカボード」で保温性UP!ワイヤーラック温室の保温性を高めるために「中空ポリカボード」を使用して周囲を囲ってみました。設置前後の温度上昇の推移や、構築の”いろは”をレビューしています。 CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記【室内温室DIY ver.2】「ワイヤーラック」温室へビルドアップするの巻室内温室を「ワイヤーラック」温室へとビルドアップしました。実際に購入した温室器具の使用感をレビューしています。 CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記【室内温室DIY ver.1】簡易室内温室をつくるの巻室内温室づくりに最低限必要なアイテムを揃え、商品レビューを交えながら温室制作を振り返ります。 目次1 腰水の功罪2 結露対策2.1 【第一関門】「結露吸水テープ」2.2 【第二関門】「珪藻土バスマット」2.3 配線コードの水濡れ防止(20190108追記)3 遮光対策4 保温対策4.1 「ネオジウム磁石」で隙間を埋める(20190108追記)5 今後の対策予定5.1 照明、ヒーターの自動ONOFFタイマーの導入5.2 静音かつ風力のあるファンを導入6 まとめ6.1 Related Posts 腰水の功罪 冬播種した実生群の”腰水”のせいで、温室内の湿度が 最大74% にまで達しました。 相乗効果でベアルート株が活動的になってきたのは嬉しい反面、 ビニールには 結露がビッシリ ( ̄□ ̄;)!! その度に床に貯まった水滴を雑巾でフキフキ・・キリがありません ハァ…(|||´Д`)=3 乾燥機で乾かし中↑ 多少の結露はやむを得ませんが、少しでも流れ落ちる水滴をなんとか食い止めるよう対策を講じました。 結露対策 結露対策グッズとしてこんなん揃えてみました⇣ 結露給水テープ 珪藻土バスマット コルクマット アルミシート 【第一関門】「結露吸水テープ」 ビニールの内側に”結露吸水テープ”を貼りました。 ニトムズ(Nitoms) 強力結露吸水テープ10m シルバー1,100円(11/16 18:00時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 念には念を入れ、二列分(高さ計6cm)を貼って対処。 ある程度の結露はここで食い止めてくれるはず。 【第二関門】「珪藻土バスマット」 吸水テープでも手に負えない場合を見込んで、温室底床に”珪藻土バスマット”を敷きました。 ニトリのオリジナル商品。 「50cm☓70cm(厚み約1cm)」の大判サイズを2枚購入。 ニトリ(NITORI) 吸水速乾性に バスマット 29X39cm LGY UM10 21121000007932,189円(11/16 18:00時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 直に床の上には置かず、床を傷つけないためコルクマットを敷いた上に置きました。 ちなみにコルクマットはカインズで購入。 温室ラックを乗っけた様子⇣ 重みで割れないか心配でしたが特に問題なさそう。 翌朝、しっかりと結露を防いでくれていました。まだ第一関門すら突破できていない感じ。 配線コードの水濡れ防止(20190108追記) ビニール外への配線コードはアルミシートを巻いて 保護しました⇣ 遮光対策 播種・実生用として直管蛍光灯ライトを点灯しはじめたのですが、どうしても 紫色の放光 が目障りで気になっていました。 適度に遮光するため、ジャバラ式のプラダン「サンプライネツケー」を設置導入してみました。 ホームセンターの切り売り(「180cm☓90cm」)で700円くらい。 住化プラステック【プラダン】サンプライネツケーHK15025 カット品 厚み1.5x1350x2400(mm) 目付け250g ナ…9,911円(11/16 17:29時点)楽天市場 ※こちらは実際に購入したものとは異なります よくあるジャバラ式の風呂フタみたいな感じ。(※本来の用途は養生が主) ではどのように使用するかといえば・・ 温室開閉口にすだれのように掛けるだけ。 軽量ですので上げ下げも楽チンです。天井部で重しを乗せて固定しています。 乳白色のため適度に光を抑制し、プラダンですので保温性もあります。 気休め程度ではありますが、他にも活用できそうな代物です。 保温対策 新たに温室天井部にも中空ポリカボードを設置。 これで四方八方をポリカボードで囲ったことになります。 「ネオジウム磁石」で隙間を埋める(20190108追記) 四方のボードに関しては吊り下げ式にしているのですが、ボードに反りがあるためかラックとの間に隙間が生じています。 さらに密封性を向上させるため、強力な「ネオジウム磁石」を購入して対処しました。 【10個入り】 強力ネオジウム磁石 20×10×1.3mm1,510円(11/16 18:00時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 1.3mm厚の小さな板状の磁石ですが、 磁力は相当のもの。 まず磁石同士を剥がすところから大変です。うっかり挟まれると怪我をしそうなくらい。 磁石に両面テープを貼り付けて、ポリカボードに接着。 いい感じでラックに引っ付いてくれてます⇣ 今後の対策予定 照明、ヒーターの自動ONOFFタイマーの導入 毎日のルーティン作業ですのであってもいいかなと。 24時間プログラムタイマーII PT253,440円(11/16 18:29時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています その後に導入 →「スマートプラグ(スマートコンセント)」で植物育成ライトを自動ON/OFFさせる https://codexgreen.com/blog/review_smartplug/ 【Amazon Alexa認定取得製品】 TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Goo...Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 静音かつ風力のあるファンを導入 現在使用中のファンも満足度は高いのですが、強いて言えばもう少し風圧が欲しいところ。ただいま物色中・・・ AC infinity換気グリル、PCコンピュータAV電子のキャビネット、もマウント2つ120 mmファン4,489円(11/16 18:00時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています まとめ 次から次へと問題が生じてきますが、その度に画策するのも楽しいもんです。 温室道はまだまだ続く。 Related Posts【室内温室DIY ver.6】「スチールラック」+「ポリカボード」で作る室内温室《設置方法見直し編》スチールラックの周囲をポリカ中空ボードで覆って簡易温室を制作…【室内温室DIY ver.5】「湿度の自動制御」&「近距離LED照射」で植物の”徒長”を抑止する室内温室DIYシリーズの第5弾。スマートホーム機器を導入し湿…【室内温室DIY ver.3】「ワイヤーラック+中空ポリカボード」で保温性UP!ワイヤーラック温室の保温性を高めるために「中空ポリカボード」…【室内温室DIY ver.2】「ワイヤーラック」温室へビルドアップするの巻室内温室を「ワイヤーラック」温室へとビルドアップしました。実…【室内温室DIY ver.1】簡易室内温室をつくるの巻室内温室づくりに最低限必要なアイテムを揃え、商品レビューを交… 記事が良かったら ↓ ポチッと
【室内温室DIY ver.4】「結露対策」と「遮光対策」他
室内温室DIY遍歴はこちら⇣
目次
腰水の功罪
冬播種した実生群の”腰水”のせいで、
温室内の湿度が 最大74% にまで達しました。
相乗効果でベアルート株が活動的になってきたのは嬉しい反面、
ビニールには 結露がビッシリ ( ̄□ ̄;)!!
その度に床に貯まった水滴を雑巾でフキフキ・・
キリがありません ハァ…(|||´Д`)=3
乾燥機で乾かし中↑
多少の結露はやむを得ませんが、
少しでも流れ落ちる水滴をなんとか食い止めるよう対策を講じました。
結露対策
結露対策グッズとしてこんなん揃えてみました⇣
【第一関門】「結露吸水テープ」
ビニールの内側に”結露吸水テープ”を貼りました。
ニトムズ(Nitoms) 強力結露吸水テープ10m シルバー
Amazon楽天市場Yahoo
念には念を入れ、
二列分(高さ計6cm)を貼って対処。
ある程度の結露はここで食い止めてくれるはず。
【第二関門】「珪藻土バスマット」
吸水テープでも手に負えない場合を見込んで、
温室底床に”珪藻土バスマット”を敷きました。
ニトリのオリジナル商品。
「50cm☓70cm(厚み約1cm)」の大判サイズを2枚購入。
ニトリ(NITORI) 吸水速乾性に バスマット 29X39cm LGY UM10 2112100000793
Amazon楽天市場Yahoo
直に床の上には置かず、
床を傷つけないためコルクマットを敷いた上に置きました。
ちなみにコルクマットはカインズで購入。
温室ラックを乗っけた様子⇣
重みで割れないか心配でしたが特に問題なさそう。
配線コードの水濡れ防止(20190108追記)
ビニール外への配線コードは
アルミシートを巻いて 保護しました⇣
遮光対策
播種・実生用として直管蛍光灯ライトを点灯しはじめたのですが、
どうしても 紫色の放光 が目障りで気になっていました。
適度に遮光するため、
ジャバラ式のプラダン「サンプライネツケー」を設置導入してみました。
ホームセンターの切り売り(「180cm☓90cm」)で700円くらい。
住化プラステック【プラダン】サンプライネツケーHK15025 カット品 厚み1.5x1350x2400(mm) 目付け250g ナ…
※こちらは実際に購入したものとは異なります
よくあるジャバラ式の風呂フタみたいな感じ。
(※本来の用途は養生が主)
ではどのように使用するかといえば・・
温室開閉口にすだれのように掛けるだけ。
軽量ですので上げ下げも楽チンです。
天井部で重しを乗せて固定しています。
乳白色のため適度に光を抑制し、
プラダンですので保温性もあります。
気休め程度ではありますが、
他にも活用できそうな代物です。
保温対策
新たに
温室天井部にも中空ポリカボードを設置。
これで四方八方をポリカボードで囲ったことになります。
「ネオジウム磁石」で隙間を埋める(20190108追記)
四方のボードに関しては吊り下げ式にしているのですが、
ボードに反りがあるためかラックとの間に隙間が生じています。
さらに密封性を向上させるため、
強力な「ネオジウム磁石」を購入して対処しました。
【10個入り】 強力ネオジウム磁石 20×10×1.3mm
Amazon楽天市場Yahoo
1.3mm厚の小さな板状の磁石ですが、
磁力は相当のもの。
まず磁石同士を剥がすところから大変です。
うっかり挟まれると怪我をしそうなくらい。
磁石に両面テープを貼り付けて、
ポリカボードに接着。
いい感じでラックに引っ付いてくれてます⇣
今後の対策予定
照明、ヒーターの自動ONOFFタイマーの導入
毎日のルーティン作業ですのであってもいいかなと。
24時間プログラムタイマーII PT25
Amazon楽天市場Yahoo
【Amazon Alexa認定取得製品】 TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ/Goo...
Amazon楽天市場Yahoo
静音かつ風力のあるファンを導入
現在使用中のファンも満足度は高いのですが、
強いて言えばもう少し風圧が欲しいところ。
ただいま物色中・・・
AC infinity換気グリル、PCコンピュータAV電子のキャビネット、もマウント2つ120 mmファン
Amazon楽天市場Yahoo
まとめ
次から次へと問題が生じてきますが、
その度に画策するのも楽しいもんです。
温室道はまだまだ続く。
Related Posts
記事が良かったら ↓ ポチッと
RELATED POSTS
【塊根植物の夏越し対策②】「ペットボトル氷」で冷やす
植物の夏越し対策として「ペットボトル氷」を使用した冷却方法を試験しました。温度推移検証、メリット・デメリットなど。夏場における冬型コーデックスの発根管理には非常におすすめです。
無段階で風量調節が可能な「3連式の冷却ファン」が意外と良かった
室内温室の撹拌扇として購入した「3連式の冷却ファン(PCファン)」の商品レビュー。主な特徴や使用感、ノイズ検証動画など。
【室内温室DIY ver.5】「湿度の自動制御」&「近距離LED照射」で植物の”徒長”を抑止する
室内温室DIYシリーズの第5弾。スマートホーム機器を導入し湿度を自動制御したり、近距離から育成LEDを照射するなど「徒長」対策を施しました。
「”立体型”の鉢底網」で根腐れ対策
派生形の鉢底網(鉢底ネット)のご紹介をしています。「立体型」「山型」「丸型」