目次1 現地球パキプスをオンラインで購入1.1 購入目安まとめ2 開封の儀3 まとめ3.1 Related Posts ついこの間、、、 信州西沢サボテン園オンラインショップでオペルクリカリア・パキプスの輸入苗を購入したばかり。 nishizawacactus.sakura.ne.jp信州西沢サボテン園信州西沢サボテン園は サボテン・多肉植物・蘇鉄類の生産 販売専門店です。 信州西沢サボテン園では、サボテン・多肉植物・蘇鉄類を中心に、実生から輸入品まで幅広く取り扱っております。日本全国へ通信販売承ります(店頭でも販売しております) CODEXGREEN -コーデックス/塊根植物、多肉植物の育成日記オペルクリカリア・パキプスの輸入苗をオンラインで購入オペルクリカリア・パキプスの輸入株をオンラインストアで購入し、到着から開封までをレビューいたしました。 ・ ・・ ・・・それでもやっぱり、 パキプスの「デカイ株が欲しい!!」 という気持ちは一向に潰えず。 日々オンラインショップ等で販売動向をチェックしていました。 LZYC227オペルクリカリア パキプス2,560円(11/16 17:19時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 現地球パキプスをオンラインで購入 予算は約13万前後。 この予算で芋幅15cm相当を狙っていますので、当然のごとく「発根管理中(未発根)のパキプス」で検討せざるを得ません。 2018年当時の市場目安 LZYC329厳選 オペルクリカリア パキプス2,980円(11/16 17:19時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています 購入目安まとめ 優先目目安 ・できるだけ塊幅が大きい、15cm相当・緑の葉っぱが生き残っている・霧吹き後の幹が緑色になる・発根処理済み(挿し木用の発根活性剤を湿布済み)・信頼できそうな店舗(販売実績多数で悪いレビューが少ない、多角度での複数写真掲載など) 次点目安 ・パワータンクが切り取られていない・輸入後まもない出品 以上諸々踏まえた結果、某オンラインサイトで購入を致しました。 概ね予算通りの品物です。(詳しい購入経緯に関しては、後日更新予定) 開封の儀 入金後、約2日で到着。 ご存知の通り、パキプスは枝ぶりがワサワサしていますので、どんなふうに梱包されているのかが気になっていました。 大きめの長方形のダンボールが到着。 それを縦にして、上部はこちらシールが貼ってある。ここは想定の範囲内。 ちなみにダンボールを横から開封した状態。 鉢を内部で固定するため、直接ダンボールに紐通し穴を開け、ビニール紐で鉢ごと括り付る、という仕組み。 確かにガッチリと動かない。 ベランダでパキプス本体を取り出す。枝周りの新聞を取り外し、 やっとお目見え↓ 少しだけ緑の葉っぱが残っている。 まずは急いで霧吹きをし、水やりを施す。 水やり後の幹の様子。 ひとまずは、幹が緑がかっていて安心しました。 まとめ 枯れ枝も多く、まだまだ瀕死の状態。復活させるべく今後徹底管理していこうと思います。 引き続きブログにて育成レビューしていく予定です。 追伸:パキプス以上に財政も瀕死状態なのでなんとかせねば(苦笑) ビザールプランツ ― 灌木系塊根植物からアガベ、ビカクシダまで、夏型珍奇植物最新情報1,650円(11/16 17:25時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています オペルクリカリアパキプス種子3粒Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています Related Posts【育成3年/SERIES1】オペルクリカリア・パキプス現地株 「開花・雌雄判別」オペルクリカリア・パキプス現地株の育成を始めて丸3年目、初め…【育成2年目/vol.1】オペルクリカリア・パキプス現地株 2度目の植え替え育成2年目、オペルクリカリア・パキプス現地株の2度目の植え替…オペルクリカリア・パキプスの"カルス形成"に見る癒合剤の重要性オペルクリカリア・パキプスの枝の剪定切口に癒合剤を塗布して、…【〜300日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の植え替えオペルクリカリア・パキプス現地球の発根管理を始めて300日目…【〜180日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地球の発根管理を始めて180日目…【〜60日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第60日目…【〜30日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第30日目…【〜12日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて12日目と…【〜9日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第9日目と…【〜6日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第6日目と…【〜3日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第3日目と… 記事が良かったら ↓ ポチッと
オペルクリカリア・パキプスの現地球・未発根株を購入するの巻
目次
ついこの間、、、
信州西沢サボテン園オンラインショップで
オペルクリカリア・パキプスの輸入苗を購入したばかり。
・
・・
・・・それでもやっぱり、
という気持ちは一向に潰えず。
日々オンラインショップ等で
販売動向をチェックしていました。
LZYC227オペルクリカリア パキプス
Amazon楽天市場Yahoo
現地球パキプスをオンラインで購入
予算は約13万前後。
この予算で芋幅15cm相当を狙っていますので、
当然のごとく「発根管理中(未発根)のパキプス」で検討せざるを得ません。
LZYC329厳選 オペルクリカリア パキプス
Amazon楽天市場Yahoo
購入目安まとめ
優先目目安
・できるだけ塊幅が大きい、15cm相当
・緑の葉っぱが生き残っている
・霧吹き後の幹が緑色になる
・発根処理済み(挿し木用の発根活性剤を湿布済み)
・信頼できそうな店舗(販売実績多数で悪いレビューが少ない、多角度での複数写真掲載など)
次点目安
・パワータンクが切り取られていない
・輸入後まもない出品
以上諸々踏まえた結果、
某オンラインサイトで購入を致しました。
概ね予算通りの品物です。
(詳しい購入経緯に関しては、後日更新予定)
開封の儀
入金後、約2日で到着。
ご存知の通り、パキプスは枝ぶりがワサワサしていますので、
どんなふうに梱包されているのかが気になっていました。
大きめの長方形のダンボールが到着。
それを縦にして、上部はこちらシールが貼ってある。
ここは想定の範囲内。
ちなみにダンボールを横から開封した状態。
鉢を内部で固定するため、
直接ダンボールに紐通し穴を開け、
ビニール紐で鉢ごと括り付る、という仕組み。
確かにガッチリと動かない。
ベランダでパキプス本体を取り出す。
枝周りの新聞を取り外し、
やっとお目見え↓
少しだけ緑の葉っぱが残っている。
まずは急いで霧吹きをし、
水やりを施す。
水やり後の幹の様子。
ひとまずは、
幹が緑がかっていて安心しました。
まとめ
枯れ枝も多く、まだまだ瀕死の状態。
復活させるべく今後徹底管理していこうと思います。
引き続きブログにて育成レビューしていく予定です。
追伸:
パキプス以上に財政も瀕死状態なのでなんとかせねば(苦笑)
ビザールプランツ ― 灌木系塊根植物からアガベ、ビカクシダまで、夏型珍奇植物最新情報
Amazon楽天市場Yahoo
オペルクリカリアパキプス種子3粒
Amazon楽天市場Yahoo
Related Posts
記事が良かったら ↓ ポチッと
「オペルクリカリア・パキプスの現地球・未発根株を購入するの巻」への 1 件の返信
kurukichi
十数万もしたら…腐ってないか確認で抜きたくなりますね(笑)
早く根が出てくれるといいですなぁ。
mofmof7
コメントありがとうございます。
そうなんですよ、高い買い物ですからね。
ショップに掲載してあった写真を見る限りパワータンクはありませんでしたが、
切り口は生きている感じがしました。
上手く根付けばいいのですが。。。
RELATED POSTS
【〜9日目】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理
オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理を始めて第9日目となります。
【40日目/vol.4】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理 |移植編
オペルクリカリア・パキプス現地株【Vol.4】の発根管理を始めて40日目となります。
【実録】めちゃ簡単に”挿し木”の成功率を上げたいならロックウールを使うべし!
ロックウールのメリットや注意点の他、実際にロックウールを使用して挿し木したコーデックス(塊根植物)のレビューなど。
【〜26日目/vol.3】オペルクリカリア・パキプス現地株の発根管理|水耕編
オペルクリカリア・パキプス現地株【Vol.3】の発根管理を始めて26日目となります。