50
日目
パキポディウム・グラキリスの育成を始めて第50日目となります。
同カテゴリー一覧
パキポディウム・グラキリス実生日記
- 2018-11-30
- 2018-08-21
- 2018-06-18
- 2018-06-07
- 2018-06-05
- 2018-06-03
- 2018-06-02
- 2018-06-01
- 2018-05-30
- 2018-05-28
前回の続き。
〜35日目
6月下旬の気温は、
30度前後をうろうろ。
一部、葉枯れも見られましたが、
大事には至らず。
少々、徒長気味なのが気になります。
IMG_1515r
IMG_1514r
IMG_1517r
IMG_1516r
オキシベロンを注水してみる
(余り水を利用して)オキシベロンの希釈水をスポイトで注してみました。
脱落株
最後まで一向に伸びませんでした。
元々生命力が弱かったのでしょうか。
合掌。
〜50日目
7月に入ってからはすこぶる天気が良いので、
常時ベランダへ出しっぱなしにしています。
7月上旬の気温は、
32〜36度くらい。
概ね順調に育ってはいる(今回は10粒中8株)のですが、
SNSなどで他の方のグラキリス実生と比較をすると、
あきらかに成長が遅い印象があります。
全然ぷっくりしていない。
徒長し過ぎている。
栄養が足りないのか?
IMG_1713r
IMG_1714r
IMG_1710r
IMG_1711r
IMG_1712r
instaで他の方のグラキリス実生をチェックし比較すると
太り方が全然違います。
KAMAさん(@kama_t)がシェアした投稿 –
徒長する原因
自分なりに徒長する要因を分析すると、
・日光不足
・腰水をしていない
・用土が粗目
・種自体の生命力が弱い
などが思い当たります。
中でも、種子に具わる元々の生命力が重要に感じます。
成長度は、環境因子よりも種子の遺伝子に左右されるところが大きい?
種子を購入する際は、
販売業者をしっかり吟味することが大事です。
安さだけで選んでは良い株に巡り合うことが難しくなります。
育成方法の改善
まずは取り急ぎできるところから
改善してみました。
腰水をする
今更なのですが、
腰水を実践することにしました。
種まきトレーに水を注ぎ、
8つの鉢を据える。
惜しみなく太陽光を浴びさせる
室内の窓辺では日照不足でしたので、
ベランダで最も日当たりの良い場所にトレーを設置しました。
まとめ
この時期にどこまで根張りできるか、
今後の成長の鍵になりそう。
その他効果的な方法がありましたら是非教えてください。
(続く)
同カテゴリー一覧
パキポディウム・グラキリス実生日記
- 2018-11-30
- 2018-08-21
- 2018-06-18
- 2018-06-07
- 2018-06-05
- 2018-06-03
- 2018-06-02
- 2018-06-01
- 2018-05-30
- 2018-05-28
postarow
7月 27, 2018 at 12:50
はじめましてm(_ _)m
私もグラキリスの実生挑戦中で1日目から楽しく拝読させていただきました。
と申しますか、インスタの1枚目postarowがわたしです笑
Mofumof7さんのグラキリス、わたしが去年購入した実生の子と似た形だなーと思います。
恐らくですが、植え替えた後の鉢が株に対して大きいため水分量が豊富なところに日照が足りず結果徒長したのだと思います。また、風によって徒長が抑えられることもあるため室内ではどうしても難しい部分があります。
うちの去年購入した徒長した子は今年横に太ってきていますから、まだまだこれからですよ!
お互い色々試行錯誤しながら育成がんばりましょー!
mofmof7
7月 27, 2018 at 13:17
遅ればせながらinsta写真ありがとうございます。
ですよね・・・鉢が大きい。。
内部も温まりづらいんですよ(苦笑)
ここ一週間くらいは十分な日照もあってか、幾分太ってはきています。
しかし甘やかしすぎたかなぁ。
取り急ぎ、種まきトレーに戻して様子見てみます。
また参考にさせてください。