目次1 〜45日目1.1 仁義なき戦い1.2 ちび株リセット1.3 屋外管理へ移行2 まとめ2.1 Related Posts〜45日目大きめ2株に関しては順調そのもの。少しづつ緑🌿も増えてきました。いまでは肥料・活力剤入りでじゃぶじゃぶ水やり🚿GH Rapid Start ラピッドスタート 125ml6,567円(11/17 05:26時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています さて、と。(-.-;)y-~~~ おチビちゃん。動かんなぁーどうやら発根したというのは自分の勘違い⤵️だったようです。ごめんなさいm(_ _)m発根してたら当然芽吹きもあるはず。一人はしゃいでぬか喜びに終わり、、お恥ずかしい限りです🙇本カテゴリ【2日目】の発根の投稿は削除致しました。ご閲覧いただいた方には心より陳謝申し上げます🙇 仁義なき戦い胴体の固さはある。腐敗臭もない。が、、、小ちゃい虫 🐜 が、、、いるぅぅ〜〜〜😹やばい傾向、、(~_~;)アブラムシか何かか。あまり使いたくないけど 乳剤で殲滅作戦 を決行。株全体にスプレー噴霧しました😩キング園芸 マシン油乳剤 500ml614円(11/16 23:46時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますそしてあくる日、、、まだ、、、いるぅぅぅ〜🐜、虫いるぅぅう〜😹ふふしかし😏、そんなことは想定内なのさ、喰らえー!べニカスプレー!!(ホムセンまでBダッシュ🏃で買いに行ったw)住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml978円(11/16 23:00時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますふぅー、長い戦いはおわた。( ´Д`)y━・~~疲れるわぁ〜・・・(+_+)虫、ほんとキモいわぁ〜〜(ーー゛)・・・・・・ ・・( ゚д゚)ほぇ?!!いるぅぅー!隣の株にもいるぅぅう!🐜🐜🐜( TДT)号泣べニカ!べニカ!べニカぁぁー!!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!小さな虫は株中からではなく、培養土からのようです。粒状のオルトランでも入れとけばよかったと反省。ちび株リセットちびペアルソニーの根周りチビちゃんの根周りをリセット。微妙な状態↓他にもやばい兆候が、、、縛りつけてた麻紐がめり込んでるし、いまだに白カビも散見されます😭もはや風前の灯火🪔か、、最終手段で腰水管理してみます↓屋外管理へ移行安定してきた2株は、屋内管理から屋外管理へ移行 3月下旬の最高気温18〜25度、最低気温10〜13度くらい。まとめ今回T.ペアルソニーのベア株発根管理をやって思ったのが、“シワ入りのチビ株”はかなり厳しいということ。体力が無さ過ぎます。なるべくなら、胴にシワがない新鮮な大株を購入した方が無難です。 そんなこんなで、☹️また懲りずに、新たなペアルソニーが仲間入りしました🥰↓大きめの株で、既に芽吹きも多数あります。側面に大きな風穴もありますが特に影響は無さそうです。コヤツも他の株と同様の管理方法で進めてみます。(続く) スタイリッシュな温湿度計買いましたyo!↓Fischer-barometer 142.01 コンフォートメーター Comfortmeter13,200円(11/17 05:26時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますFischer-barometer スタンドAmazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますお、お札💸が、飛んでいく、、、(-.-;)y-~~~Related Posts【実録】めちゃ簡単に"挿し木"の成功率を上げたいならロックウールを使うべし!ロックウールのメリットや注意点の他、実際にロックウールを使用…【350日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理|鉢替え編チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて約一年。初の…【75日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて75日目とな…【5日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理チレコドン・ペアルソニー現地株の発根管理を始めて5日目となり…チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 発根管理《下処理〜植え込み編》チレコドン・ペアルソニーの現地株の発根管理日記です。根周りの… 記事が良かったら ↓ ポチッと
【45日目】チレコドン・ペアルソニー Tylecodon pearsonii 現地株の発根管理
目次
〜45日目
大きめ2株に関しては順調そのもの。
少しづつ緑🌿も増えてきました。
いまでは
肥料・活力剤入りでじゃぶじゃぶ水やり🚿
GH Rapid Start ラピッドスタート 125ml
Amazon楽天市場Yahoo
さて、と。
(-.-;)y-~~~
おチビちゃん。
どうやら発根したというのは自分の勘違い⤵️だったようです。
ごめんなさいm(_ _)m
発根してたら当然芽吹きもあるはず。
一人はしゃいでぬか喜びに終わり、、
お恥ずかしい限りです🙇
仁義なき戦い
胴体の固さはある。
腐敗臭もない。
が、、、
アブラムシか何かか。
あまり使いたくないけど 乳剤で殲滅作戦 を決行。

株全体にスプレー噴霧しました😩
キング園芸 マシン油乳剤 500ml
Amazon楽天市場Yahoo
そして
あくる日、、、
虫いるぅぅう〜😹
そんなことは想定内なのさ、
喰らえー!
べニカスプレー!!
(ホムセンまでBダッシュ🏃で買いに行ったw)
住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXファインスプレー 1000ml
Amazon楽天市場Yahoo
長い戦いはおわた。
( ´Д`)y━・~~
・・・
・・・
・・
( ゚д゚)ほぇ?
!!いるぅぅー!
隣の株にもいるぅぅう!🐜🐜🐜
( TДT)号泣
Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!
ちび株リセット
チビちゃんの根周りをリセット。
微妙な状態↓
他にもやばい兆候が、、、
縛りつけてた麻紐がめり込んでるし、
いまだに白カビも散見されます😭
もはや風前の灯火🪔か、、
最終手段で腰水管理してみます↓
屋外管理へ移行
安定してきた2株は、
屋内管理から屋外管理へ移行
3月下旬の最高気温18〜25度、
最低気温10〜13度くらい。
まとめ
今回T.ペアルソニーのベア株発根管理をやって思ったのが、
“シワ入りのチビ株”はかなり厳しいということ。
体力が無さ過ぎます。
なるべくなら、
胴にシワがない新鮮な大株を購入した方が無難です。
そんなこんなで、☹️
また懲りずに、
新たなペアルソニーが仲間入りしました🥰↓
大きめの株で、
既に芽吹きも多数あります。
側面に大きな風穴もありますが
特に影響は無さそうです。
コヤツも他の株と同様の管理方法で進めてみます。
(続く)
スタイリッシュな温湿度計買いましたyo!↓
Fischer-barometer 142.01 コンフォートメーター Comfortmeter
Amazon楽天市場Yahoo
Fischer-barometer スタンド
Amazon楽天市場Yahoo
(-.-;)y-~~~
Related Posts
記事が良かったら ↓ ポチッと
RELATED POSTS
オペルクリカリア・パキプスの現地球・未発根株を購入するの巻
オペルクリカリア・パキプスの現地球をオンラインで購入した際のレビューです。
【〜21日目】冬播種 2018/コミフォラ、パキポディウム、ブルセラetc.
2018年12月下旬、夏型コーデックスの種子を播種してから21日が経過しました。
【〜7日目】根腐れオトンナ・フルカタ再発根チャレンジ①
根腐れしたオトンナ・フルカタの再発根チャレンジを始めて7日目となります。
【塊根植物の夏越し対策①】「二重鉢」で冷やす
植物の夏越し対策として、「二重鉢」による冷却方法を試験してみました。温度推移検証、メリット・デメリットなど。