目次1 植え替えを敢行1.1 対応策1「オキシベロン溶液に浸す」1.2 対応策2「排水性・通気性の高い用土」1.3 対応策3「土粉を取り除く」1.4 対応策4「スリット鉢」2 まとめ2.1 Related Posts冬型コーデックスのオトンナ・フルカタが調子悪い。ところどころ、枝先が黒ずんでいます。実は春から夏にかけては一切霧吹きもせず絶水し、なおかつ炎天下に晒していました(汗)徒長を防ぐためとはいえ、どうやら少々過酷すぎたかもしれません。9月を過ぎて、水やりや霧吹きを始めましたが、イマイチ回復の兆しが見えない状況です。植え替えを敢行枯れ死の可能性を疑い、急ぎフルカタの植え替えを敢行することにしました。(_;早速、恐る恐る土から掘り出してみると、 ・・・やはり。根腐れ が判明。おそらくは極度の水不足から根先が枯れてしまい、そこに追い打ちをかけるように水攻めが・・・、といった流れでしょうか。取り急ぎ、根腐れ箇所をハサミでカット。細根はすべて除去。切り口を見る限り、症状はあまり芳しくない。中心部の黒ずみが深刻さを物語る。生き残る確率は半分を下回る印象です。😞根腐れシリーズは、パキポディウム ・グラキリスで終わりにしたかった(T_T)対応策1「オキシベロン溶液に浸す」発根促進のため、約40倍のオキシベロン希釈液に半日浸しました。即効性を求める場合は、ルートンよりもオキシベロンを用いています。バイエルクロップサイエンス 殺菌剤 オキシベロン液剤 500ml3,170円(11/16 17:25時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています石原バイオサイエンス 植物調整剤 ルートン 20g238円(11/16 20:25時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています対応策2「排水性・通気性の高い用土」この際、排水性や通気性の高い配合土に変更。また土壌改善、肥料効果促進のため、バーミキュライト、ブロックシリコも混合しました。▼配合内訳多肉植物の専用土 6.5バーミキュライト 1パーライト 1ブロックシリコミリオンA 1マグアンプ中粒 0.5(※数字は比率)プロトリーフ サボテン・多肉植物の土 5L675円(11/17 04:52時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています瀬戸ヶ原花苑 バーミキュライト 3L313円(11/17 00:18時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています瀬戸ヶ原花苑 パーライト 3L365円(11/17 11:10時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますソフトシリカ ミリオンA 500g4,980円(11/16 22:06時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載していますハイポネックス マグァンプK 中粒 1.3kg3,390円(11/17 11:13時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています対応策3「土粉を取り除く」多肉植物の専用土はそのまま使用せず、3mmのフルイにかけ、土粉を極力取り除いた。 対応策4「スリット鉢」通気性に優れる「スリット鉢」を導入。螺旋状に通気口が刻まれている。まとめパキポ・グラキリスに続き、かわいそうなことをしました。なんとか回復して、新緑の姿を見せてほしい。その後の進捗もブログにて更新予定です。看病は続く。日本花キ流通 多肉植物 caオトンナ ユーフォルビオイデス 多肉植物 コーデックス 9cmポット2,178円(11/17 11:13時点)Amazon楽天市場YahooAmazonの情報を掲載しています Related Posts【検証】 水苔(みずごけ)による発根管理はベストプラクティスなのか?水苔を使った発根管理検証。未発根株(ベアルート株)や不調の株…オトンナ・フルカタの自家採取(種採り) Othonna furcataオトンナ・フルカタ othonna furcata の自家受…「花芽形成(促進)」肥料の効果検証 〜 オトンナ・フルカタ編お花を咲かせたい時は”花芽形成”肥料を使おう!灌木系コーデッ…【〜60日目】根腐れオトンナ・フルカタ再発根チャレンジ根腐れしたオトンナ・フルカタの再発根チャレンジを始めて60日…【〜7日目】根腐れオトンナ・フルカタ再発根チャレンジ①根腐れしたオトンナ・フルカタの再発根チャレンジを始めて7日目… 記事が良かったら ↓ ポチッと
【悲報】オトンナ・フルカタの植え替え作業
目次
冬型コーデックスの
オトンナ・フルカタが調子悪い。
ところどころ、
枝先が黒ずんでいます。
実は春から夏にかけては一切霧吹きもせず絶水し、
なおかつ炎天下に晒していました(汗)
徒長を防ぐためとはいえ、
どうやら少々過酷すぎたかもしれません。
9月を過ぎて、
水やりや霧吹きを始めましたが、
イマイチ回復の兆しが見えない状況です。
植え替えを敢行
枯れ死の可能性を疑い、
急ぎフルカタの植え替えを敢行することにしました。
(_;
早速、
恐る恐る土から掘り出してみると、
・・・やはり。
根腐れ が判明。
おそらくは極度の水不足から根先が枯れてしまい、
そこに追い打ちをかけるように水攻めが・・・、
といった流れでしょうか。
取り急ぎ、
根腐れ箇所をハサミでカット。
細根はすべて除去。
切り口を見る限り、
症状はあまり芳しくない。
中心部の黒ずみが深刻さを物語る。
生き残る確率は半分を下回る印象です。
😞
根腐れシリーズは、
パキポディウム ・グラキリスで終わりにしたかった(T_T)
対応策1「オキシベロン溶液に浸す」
発根促進のため、
約40倍のオキシベロン希釈液に半日浸しました。
即効性を求める場合は、
ルートンよりもオキシベロンを用いています。
バイエルクロップサイエンス 殺菌剤 オキシベロン液剤 500ml
Amazon楽天市場Yahoo
石原バイオサイエンス 植物調整剤 ルートン 20g
Amazon楽天市場Yahoo
対応策2「排水性・通気性の高い用土」
この際、排水性や通気性の高い配合土に変更。
また土壌改善、肥料効果促進のため、
バーミキュライト、ブロックシリコも混合しました。
▼配合内訳
(※数字は比率)
プロトリーフ サボテン・多肉植物の土 5L
Amazon楽天市場Yahoo
瀬戸ヶ原花苑 バーミキュライト 3L
Amazon楽天市場Yahoo
瀬戸ヶ原花苑 パーライト 3L
Amazon楽天市場Yahoo
ソフトシリカ ミリオンA 500g
Amazon楽天市場Yahoo
ハイポネックス マグァンプK 中粒 1.3kg
Amazon楽天市場Yahoo
対応策3「土粉を取り除く」
多肉植物の専用土はそのまま使用せず、
3mmのフルイにかけ、
土粉を極力取り除いた。
対応策4「スリット鉢」
通気性に優れる「スリット鉢」を導入。
螺旋状に通気口が刻まれている。
まとめ
パキポ・グラキリスに続き、
かわいそうなことをしました。
なんとか回復して、
新緑の姿を見せてほしい。
その後の進捗もブログにて更新予定です。
看病は続く。
日本花キ流通 多肉植物 caオトンナ ユーフォルビオイデス 多肉植物 コーデックス 9cmポット
Amazon楽天市場Yahoo
Related Posts
記事が良かったら ↓ ポチッと
RELATED POSTS
【〜60日】根腐れパキポディウム・グラキリス再発根チャレンジ④
根腐れパキポディウム・グラキリスの再発根チャレンジ60日目となります。
【実録】めちゃ簡単に”挿し木”の成功率を上げたいならロックウールを使うべし!
ロックウールのメリットや注意点の他、実際にロックウールを使用して挿し木したコーデックス(塊根植物)のレビューなど。
コミフォラ・モンストローサ Commiphra monstruosa の水耕管理の覚書
コミフォラ・モンストローサのベアルート株(抜き苗)を水耕管理した際の覚書です。水耕管理の要点、「現地発根株」と「山採り株」について 等。
【10日目】大株のケラリア・ピグマエア Ceraria pygmaea 発根管理日記
ケラリア・ピグマエアの現地大株の発根管理を始めてから10日が経過しました。用土の見直し、鉢替え、ベラボンの効用など。